歯列矯正とは
歯列矯正とは歯並びや噛み合わせが悪い場合に、歯列を正しい位置に動かす歯科治療をいいます。
矯正治療の目的は口元の見た目を美しく整える審美と、噛む力や不正咬合を治す機能回復が目的です。つまり、矯正を行うことで、正しい噛み合わせにすると同時に見た目の美しさも手に入れることができます。
矯正治療は歯に矯正装置を着けて行います。1本1本の歯にブラケットと呼ばれる装置を着け、そこにワイヤーを渡して締めることで、少しずつ歯を動かしていきます。この方法は成人矯正と小児矯正とでは基本的に変わりません。
矯正の程度が軽い場合には、マウスピースを装着する矯正もあります。
ブラケットとワイヤーを歯の表面に着ける一般的な矯正(表側矯正)と歯の裏側に着ける矯正(裏側矯正)とがあります。また、ブラケットには金属製のもののほか、透明なプラスチック製のものもあります。
歯列矯正はすべきか?
矯正を行うには目立つ矯正装置を長期間装着しなければならないことや、自由診療で費用がかかることなどから歯列矯正を躊躇する方もいらっしゃるでしょう。確かに装置は必要ですが、現在では見た目を重視して透明なブラケットを装着したり、内側から装置を着ける方法もあり、かつてほど治療中の見た目を気にする必要はなくなっています。
また、矯正で歯並びが良くなり噛み合わせが正常になることで、次のようなメリットがあります。
- 歯並びの悪さによるコンプレックスから開放される
- 歯磨きが効率よくできるようになり、虫歯や歯周病のリスクが下がる
- 噛み合わせが良くなることで噛む力がつく
- 顔の歪みが取れる
- 顎の健全な成長が望める
- 発音が良くなる
- 全身を健康に保てる
不正咬合の中には、治療として歯列矯正が必要なケースもあります。いずれも自然に治るものではないので、治療が必要です。
出っ歯
上の歯が下の歯よりも出ている。
受け口
下の歯が上の歯よりも出ている。
八重歯・過蓋咬合
上下の歯がデコボコに生えている。
開咬
前歯が噛み合わず上下に隙間があいてしまう。
歯列矯正の流れ・期間
矯正治療はおよそ次のような流れで行われます。
- 初診・・・
- 矯正についての説明
- 検査・・・
- 口腔内写真撮影、歯周病検査など
- 矯正計画・・・
- 具体的な治療計画
- 治療・・・
- 装着当初は2週間に1回、その後は3週間に1回程度の割合で通院
- 保定・・・
- 後戻りを防ぐ期間で、リテーナーと呼ばれる装置を着けることもある
矯正治療にかかる期間は、トータルで1.5~2年ほどかかります。大人の矯正の方が小児の矯正よりも長くかかる傾向があります。