入れ歯

入れ歯

入れ歯の種類

入れ歯の種類

入れ歯には総入れ歯と部分入れ歯の2種類があります。

総入れ歯は虫歯や歯周病などが原因で、すべての歯を失ってしまったときに歯の代わりに装着するものです。歯槽堤と呼ばれる歯肉の部分に、義歯床という人工の歯茎を吸着させて使用します。
総入れ歯は残っている歯が1本もない方が使うのに適しています。

部分入れ歯は全部の歯ではなく、何本か歯を失ってしまったときに歯の代わりに装着するものです。義歯床に乗った人工歯を残っている歯にクラスプと呼ばれる金属の留め具で固定して使います。
部分入れ歯はまだ歯が1本でも残っている方が使うのに向いています。歯が抜けてしまい、ブリッジが使えない場合にも部分入れ歯になります。

保険診療と自費診療

入れ歯には保険で製作するものと自費で製作するものとがあります。

保険で製作する入れ歯

保険で製作する入れ歯

メリット

保険が適用されるので安価に制作することができます。また制作期間も比較的短期間です。保険で作る入れ歯はプラスチック(レジン)製で、樹脂なので落としても割れにくく修理も簡単に行えます。

デメリット

保険の入れ歯は歯肉に固定するのではなく粘膜に接着して使う入れ歯です。したがって、安定感、使用感が自費で製作するものと比べて良くなく、噛む力も十分ではないのが欠点です。また入れ歯が厚めであるため口の中に違和感を感じやすく、樹脂製なので食べ物の味や熱さなどが感じにくくなります。また、においが付きやすいのもデメリットです。また、部分入れ歯の場合は金属製のクラスプは歯の周りを取り囲むように付くので、人目につきやすいです。

自費で製作する入れ歯

自費で製作する入れ歯

メリット

プラスチック(レジン)以外の素材で作る場合はすべて保険適用外になります。保険の入れ歯と異なり、ゴールドやチタン、コバルトクロムなど金属を使用するので薄く作ることができ、付けているときの違和感が少なくて済みます。また金属は熱伝導が良いので、食べ物の暖かさや冷たさを感じることができます。またにおいが付きにくく、いつまでもきれいな状態を保つことができます。

保険診療の部分入れ歯ではクラスプが目立ってしまいますが、自費診療なら白いクラスプ(ホワイトクラスプ)にしたり、そもそもクラスプを使わない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)にすることも可能です。被せるタイプのテレスコープ義歯(コーヌス義歯)、シリコン製のソフトデンチャーなどもあり、自費診療ならば審美性も考慮した入れ歯の選択肢がぐっと広がります。

デメリット

保険適用の入れ歯と比べて自費で製作するため費用がかかります。お口の状態、ご予算に合わせて最適なものをご提案いたしますので、ぜひご相談ください。

ページトップ

© One's FAMILY Dental clinic