口腔外科

口腔外科

口腔外科とは

口腔外科とは

口腔外科とは、虫歯や歯周病などの治療以外で、顎や口腔内、顔面の疾患について外科治療をメインに行う診療科です。

口腔外科で取り扱う治療は非常に広範囲に及びます。歯や歯茎の治療はもちろんのこと、舌や口腔内の粘膜、顎の骨や関節などまでが診療対象です。疾患の原因も多岐に渡り、歯を原因とするものだけでなく、事故やスポーツに起因するものもあれば、歯ぎしりなど生活習慣が原因の疾患もあります。癌などの腫瘍も口腔外科の診療対象です。口腔外科では主に外科的な治療が多いですが、粘膜の病気や口臭などに対する内科的な治療も行います。

口腔外科で取り扱う疾患

口腔外科では、主に次のような疾患の治療に対応しています。それぞれの疾患の特徴と主な治療法をまとめます。

親知らずの治療

親知らずの治療

親知らずとは

正式名称は第三大臼歯で、永久歯の奥歯の中で一番後方にある歯です。親知らずは歯ブラシが届きにくくケアがしづらいこともあり、虫歯や歯茎の炎症、周りの歯への悪影響などのトラブルを引き起こすケースが多くあります。

治療方法

親知らずは抜歯します。正常に生えていることが少なく埋没していたり、曲がって生えていたりするので通常の抜歯よりも時間と技術を要します。術後のケアも必要です。

顎関節症の治療

顎関節症の治療

顎関節症とは

口を開けようとしたときに顎関節や顎周りの筋肉に痛みが走ったり、カクカクと音が鳴る、大きく口が開けられないなどの症状を引き起こす病気です。
何か特定の原因がある病気ではなく、噛み合わせの問題や筋肉の緊張などの負担が積み重なることで発症すると考えられています。

治療方法

スプリントと呼ばれるマウスピースを作って顎への負担を少なくする治療が一般的です。他に運動療法を行うところやマッサージ療法を行うところもあります。

口腔粘膜疾患の治療

口腔粘膜疾患の治療

口腔粘膜疾患とは

歯肉や舌、頬などの粘膜に発症する疾患が口腔粘膜疾患です。口腔粘膜疾患に含まれる疾患は多岐にわたり、口の中のみに病変が生じるケース、全身疾患の症状のひとつとして症状が起こるケース、皮膚疾患が関わるケースなどがあります。
口腔粘膜疾患の中には、まれにガン化してしまう病変も含まれます。普段から鏡でセルフチェックすることをおすすめします。

治療方法

炎症に対しては抗菌剤や内服薬などを使用します。腫瘍がある場合はX線やCT、超音波などで検査をし、良性悪性の判断をしながら、必要に応じて手術や薬物などの治療を行います。

ページトップ

© One's FAMILY Dental clinic